3日目「ドライヤー」

ありがとう日記


ご覧頂きありがとうございます🍀

3日目のお話はお風呂上がりの様子からお届けいたします。

それではどうぞ!


・:*+.\(( °ω° ))/.:+


今日はふたりでお風呂に入りました。


お風呂からあがって、


まろんが「くりたろうの髪、乾かす!」と


張り切ってドライヤーを持ってきました。


くりたろうは「ありがとう~」と座りました。


なかなか斬新な乾かし方のようでしたが、


くりたろうはそこも含めて


楽しくて心地よかったみたいです。


途中でまろんは


温風、冷風に切り替えられるスイッチに気付いて、


すごい!✨と目をキラキラさせながら


髪の毛を乾かしました。


おかげでくりたろうの髪はツヤツヤになりました。


それを見てまろんも大満足でした。




°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°




髪乾かす時間って無駄だなあ〜って思いませんか?


私は正直そう思って乾かしてました(笑)


ただでさえベリーショートに近いショートカットで、


短いのにも関わらずですよ?


どんだけ時間惜しいねん!って感じですね😂


なので髪を乾かすことに意識なんてしていませんでした。


でも、書道家でアーティストの武田双雲さんが出されている


「ありがとう」の教科書という本を読み、見方が変わりました。
(実践しやすい方法がたくさん載っています!よかったらぜひ読んでみてください✨)


その本の中で、

髪が濡れている状態(A地点)

乾いた状態(B地点)未来


・「早くB地点に行かなきゃ」と思うことは未来に意識が向いている。

・楽しんでも、苦しんでも「髪が乾く」というゴールは一緒。

・A地点からB地点にたどり着くまでの過程をどう捉えるかは自分次第

・それなら感謝しながら楽しんだほうがいいことに気づいた。

と書いてあったのを見て、早速髪を乾かす時間を味わってみました。


髪が乾いていく過程や


風が肌に当たる感覚。


温風と冷風を使い分けてツヤツヤになった髪の触り心地。


そもそもドライヤーってすごいなあ。


みたいな感じで、


髪を乾かす事、『今』を意識した時間はなんだかあっという間でした。




くりたろうとまろんも髪が乾いていく過程を楽しんでいましたね☺️


今を生きるってこういう事でもあるんだなあという気付きにもなりました。


くりたろう達は目の前のことをひたすら楽しんでいるので、


今を満喫してますね!うらやましい✨




先の事を考えると不安になることって沢山ありますよね。


そんな時は一旦立ち止まってみて下さい。


目の前にある幸せ、感謝をただ味わったり、楽しんでみるのもいいのかなと思います。


ご飯が食べられる。
家がある。
目が見える。
推しがいる。
なんでもOKです◎


くりたろうとまろんを見たときに、今を楽しむことを思い出して頂けたら嬉しいです✨


今日もお読み頂きありがとうございました🍀

コメント

タイトルとURLをコピーしました